
2017年09月04日 [ボディメイク]
「女性はムキムキにならない」は嘘!?
こんにちは
パーソナルトレーニングTOPSTYLEの藤井です。
「女性は男性ホルモンが男性に比べて
1/20しかないからムキムキにならない」
こんな言葉聞いた事ありませんか?
だから、女性も安心して筋トレして下さい!
という意味合いがあります。
ところが筋トレやりすぎて
ムキムキになってしまった…
とTOPSTYLEは駆け込み寺化してきています。
確かにホルモン量だけで考えると
女性は男性より筋肉がつきにくいです。
しかし、つきにくいだけであって
十分つける事はできます。
今話題のAYAさんも筋肉しっかりついてますよね^^
問題は「ムキムキ」の概念にあります。
ボディビルダーのような筋肉をつけるには
相当の努力をしないと確かに難しい。
けれど、例え少しの筋肉でも
つける部位・量によっては
ムキムキなイメージを作ってしまいます。
結論
女性もムキムキになる
でも上手につければムキムキにならない!
だからこそマニュアルトレーニングでなく
個々に合わせたトレーニングが大切です^^
パーソナルトレーニングTOPSTYLEの藤井です。
「女性は男性ホルモンが男性に比べて
1/20しかないからムキムキにならない」
こんな言葉聞いた事ありませんか?
だから、女性も安心して筋トレして下さい!
という意味合いがあります。
ところが筋トレやりすぎて
ムキムキになってしまった…
とTOPSTYLEは駆け込み寺化してきています。
確かにホルモン量だけで考えると
女性は男性より筋肉がつきにくいです。
しかし、つきにくいだけであって
十分つける事はできます。
今話題のAYAさんも筋肉しっかりついてますよね^^
問題は「ムキムキ」の概念にあります。
ボディビルダーのような筋肉をつけるには
相当の努力をしないと確かに難しい。
けれど、例え少しの筋肉でも
つける部位・量によっては
ムキムキなイメージを作ってしまいます。
結論
女性もムキムキになる
でも上手につければムキムキにならない!
だからこそマニュアルトレーニングでなく
個々に合わせたトレーニングが大切です^^
