
2016年10月31日 [パーソナルトレーニング開始報告]
こんにちは!
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLE の藤井美紀です。
本日から姉のボディメイクがスタートしました。

モニター募集時期に名乗りを上げた姉。笑
姉は産後2年たっていますが
産後特有の猫背・反り腰・ポッコリお腹
股関節の固さが残り最近は腰痛で悩んでいます。
ダイエットもですがボディバランスの崩れの
改善にもより力を入れていかなくてはいけません。
腰ではなくお腹を使えるようにしなくてはですね。
短期間で出来るだけ効率よく…
プログラム組みに力が入ります^ ^
姉の場合、千葉に住んでいるので
新宿のレンタルジムを利用してのトレーニングです。
通常はご自宅への出張がメインになりますが
遠方にお住まいの方は新宿や渋谷の
レンタルジムでのセッションが可能です。
(ジムレンタル料はご負担頂いております)
歩くモニターとして頑張って貰わなくてはですね笑
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLE の藤井美紀です。
本日から姉のボディメイクがスタートしました。

モニター募集時期に名乗りを上げた姉。笑
姉は産後2年たっていますが
産後特有の猫背・反り腰・ポッコリお腹
股関節の固さが残り最近は腰痛で悩んでいます。
ダイエットもですがボディバランスの崩れの
改善にもより力を入れていかなくてはいけません。
腰ではなくお腹を使えるようにしなくてはですね。
短期間で出来るだけ効率よく…
プログラム組みに力が入ります^ ^
姉の場合、千葉に住んでいるので
新宿のレンタルジムを利用してのトレーニングです。
通常はご自宅への出張がメインになりますが
遠方にお住まいの方は新宿や渋谷の
レンタルジムでのセッションが可能です。
(ジムレンタル料はご負担頂いております)
歩くモニターとして頑張って貰わなくてはですね笑
2016年10月31日 [基礎知識]
こんにちは!
埼玉・東京の女性専門出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
前回に引き続き、筋トレの魅力その3です。
Bボディラインをデザインできる
これは数ある運動の中でも
特に筋力トレーニングならではの魅力だと思います。
O脚・猫背・広がったヒップ・肩幅・でっちり・内股…
あらゆる体の悩みの殆どは生まれつきではありません。
全ては骨格のバランスで決まっています。
そしてそのバランスを決めているのは筋肉です。
筋肉の収縮や弛緩にアンバランスが生じている事で
骨の向きや角度がゆがんでしまいます。
逆に言えば、整体などで骨の向きを変えても
筋肉に働き掛けないかぎりまたすぐに元に戻ってしまうんですね。
更に筋肉を積極的に鍛えてヒップアップを
ボリュームをつけてセクシーなボディラインを…
そんなことができるのも筋力トレーニングならではです^^
女性にとって大切なのは数字より見た目の変化。
ボディラインを変える事でコンプレックスは初めて解消されます。
見た目に拘る女性だからこそ
筋力トレーニングは声を大にしておすすめできます^^
一石二鳥にも三鳥にもなる筋力トレーニング。
一度始めると虜になりますよ。
是非多くの方に体験してほしいと思います^ ^

埼玉・東京の女性専門出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
前回に引き続き、筋トレの魅力その3です。
Bボディラインをデザインできる
これは数ある運動の中でも
特に筋力トレーニングならではの魅力だと思います。
O脚・猫背・広がったヒップ・肩幅・でっちり・内股…
あらゆる体の悩みの殆どは生まれつきではありません。
全ては骨格のバランスで決まっています。
そしてそのバランスを決めているのは筋肉です。
筋肉の収縮や弛緩にアンバランスが生じている事で
骨の向きや角度がゆがんでしまいます。
逆に言えば、整体などで骨の向きを変えても
筋肉に働き掛けないかぎりまたすぐに元に戻ってしまうんですね。
更に筋肉を積極的に鍛えてヒップアップを
ボリュームをつけてセクシーなボディラインを…
そんなことができるのも筋力トレーニングならではです^^
女性にとって大切なのは数字より見た目の変化。
ボディラインを変える事でコンプレックスは初めて解消されます。
見た目に拘る女性だからこそ
筋力トレーニングは声を大にしておすすめできます^^
一石二鳥にも三鳥にもなる筋力トレーニング。
一度始めると虜になりますよ。
是非多くの方に体験してほしいと思います^ ^

2016年10月30日 [基礎知識]
こんにちは!
埼玉・東京の女性専門出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
前回に引き続き、筋トレの魅力その2 )
Aダイエット効率が良い
筋力トレーニングと深く関わってくる成長ホルモン。
成長ホルモンときくと思春期の成長を助けるホルモン??
そうイメージされる方も少なくないと思います。
ところが成長ホルモンは筋肉合成や
脂肪の燃焼を担っている大切なホルモン、
大人の私たちでも勿論分泌しています。
(美肌・アンチエイジングなどの嬉しい効果もありますよ^^)
そして最も大量に分泌されるのは
睡眠中、そして筋力トレーニングの後です。
しかもこの成長ホルモンは、
トレーニング後2日〜3日にも渡って分泌されます。
つまりその場で脂肪燃焼をはかる
有酸素運動(その他運動)に比べて、
脂肪燃焼時間が長く続くことになります。
例えば1時間一生懸命走った時
消費するカロリーはたった150kcal程度。
それなのに、10キロ痩せたいと思ったら
なんと72000kcalも消費する必要があります。
育児に仕事に忙しい現代女性にとって
それはとても果てしない道のりに感じますね汗
そう考えると、筋力トレーニングで基礎代謝をあげ
日常生活でも燃えやすい身体をつくり
少ないトレーニング時間でも
効率良く脂肪を燃やせる…
筋力トレーニングは、
時間がない・時間を効率よく使いたい
そんな忙しい女性こそおすすめな
もっともダイエット効率の良い運動になります^^

ラストは次回に続きます。
埼玉・東京の女性専門出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
前回に引き続き、筋トレの魅力その2 )
Aダイエット効率が良い
筋力トレーニングと深く関わってくる成長ホルモン。
成長ホルモンときくと思春期の成長を助けるホルモン??
そうイメージされる方も少なくないと思います。
ところが成長ホルモンは筋肉合成や
脂肪の燃焼を担っている大切なホルモン、
大人の私たちでも勿論分泌しています。
(美肌・アンチエイジングなどの嬉しい効果もありますよ^^)
そして最も大量に分泌されるのは
睡眠中、そして筋力トレーニングの後です。
しかもこの成長ホルモンは、
トレーニング後2日〜3日にも渡って分泌されます。
つまりその場で脂肪燃焼をはかる
有酸素運動(その他運動)に比べて、
脂肪燃焼時間が長く続くことになります。
例えば1時間一生懸命走った時
消費するカロリーはたった150kcal程度。
それなのに、10キロ痩せたいと思ったら
なんと72000kcalも消費する必要があります。
育児に仕事に忙しい現代女性にとって
それはとても果てしない道のりに感じますね汗
そう考えると、筋力トレーニングで基礎代謝をあげ
日常生活でも燃えやすい身体をつくり
少ないトレーニング時間でも
効率良く脂肪を燃やせる…
筋力トレーニングは、
時間がない・時間を効率よく使いたい
そんな忙しい女性こそおすすめな
もっともダイエット効率の良い運動になります^^

ラストは次回に続きます。
2016年10月28日 [基礎知識]
こんにちは!
埼玉・東京の女性専門出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
今日は筋力トレーニングの魅力について
3回に分けてご紹介します^^
【筋力トレーニングの魅力】
@年齢に負けない痩せ体質を作る
女性の基礎代謝は10代後半をピークに(早い…)
残念ながら低下の一途をたどります。
しかも女性は男性に比べて筋肉量が少ないため
この変化は著しいです。
そしてベースが低い為に食事調整や有酸素運動をしても
その燃焼率は10代にはやはり劣ります。
頑張っている割にはなかなか痩せない…
そういうことが起きる原因はここにあるんですね。
一方で筋力トレーニングは筋肉量を増やし
下がった代謝をあげることができるので、
年齢を重ねても効率よく脂肪を燃やすことが出来ます^^
そして基礎代謝を上げるということは
毎日の通勤、家事などの日常生活での燃焼率もあがります。
なので週2回のトレーニングでも数か月で10Kg減…
そんなダイエットが可能になってくるんです。
最近痩せにくくなった…そんな女性のダイエットこそ
筋力トレーニングは大変理に適っているんですね。
年齢を重ねるからこそおすすめなダイエットです^ ^

次回に続きます。
埼玉・東京の女性専門出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
今日は筋力トレーニングの魅力について
3回に分けてご紹介します^^
【筋力トレーニングの魅力】
@年齢に負けない痩せ体質を作る
女性の基礎代謝は10代後半をピークに(早い…)
残念ながら低下の一途をたどります。
しかも女性は男性に比べて筋肉量が少ないため
この変化は著しいです。
そしてベースが低い為に食事調整や有酸素運動をしても
その燃焼率は10代にはやはり劣ります。
頑張っている割にはなかなか痩せない…
そういうことが起きる原因はここにあるんですね。
一方で筋力トレーニングは筋肉量を増やし
下がった代謝をあげることができるので、
年齢を重ねても効率よく脂肪を燃やすことが出来ます^^
そして基礎代謝を上げるということは
毎日の通勤、家事などの日常生活での燃焼率もあがります。
なので週2回のトレーニングでも数か月で10Kg減…
そんなダイエットが可能になってくるんです。
最近痩せにくくなった…そんな女性のダイエットこそ
筋力トレーニングは大変理に適っているんですね。
年齢を重ねるからこそおすすめなダイエットです^ ^

次回に続きます。
2016年10月27日 [ダイエット]
こんにちは!
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
【脂肪を燃やすには食事が鍵を握ります】
ダイエットでは食事の管理がとても重要になってきます。
TOPSTYLEでは筋力トレーニングで基礎代謝をあげ、
痩せやすい体(ベース)を作っていきますが
そこに食事管理を連動させる事で
筋肉をキープしながら(あるいはつけながら)
脂肪のみを落としていくことができます。
元々女性は男性に比べ筋肉量が少なく
脂肪燃焼のしにくい体をしています。
なので食事だけ調整しても
効果がなかなか出ない事が多いですが、
脂肪を燃やすには食事の調整が必要不可欠なので
筋力トレーニングだけでもダイエットはできません。
筋力トレーニングと正しい食事管理の組み合わせがとても大切です^^
【一生継続できる食事内容である事】
食事の調整といっても、
リバウンドするようなその場しのぎのダイエットでは
意味がないと考えていますので
一生継続できる食事内容である事を大切にしています。
こちらは現在コース受講中のお客様のお食事です。
毎日自炊、たまに市販のお惣菜などをうまく活用し
とてもまじめに頑張ってくださっています。

質・量・タイミングをコントロールする食事内容ですので
炭水化物やフルーツもとれます^^
あれもダメ、これもダメと言わないので
食事管理が楽しいとおっしゃってくださいました♪
過度な糖質制限やカロリー制限は必ずリバウンドします。
不必要な制限でなはなく、生理学的根拠に基づいた
賢い食事管理が継続の秘訣です。
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
【脂肪を燃やすには食事が鍵を握ります】
ダイエットでは食事の管理がとても重要になってきます。
TOPSTYLEでは筋力トレーニングで基礎代謝をあげ、
痩せやすい体(ベース)を作っていきますが
そこに食事管理を連動させる事で
筋肉をキープしながら(あるいはつけながら)
脂肪のみを落としていくことができます。
元々女性は男性に比べ筋肉量が少なく
脂肪燃焼のしにくい体をしています。
なので食事だけ調整しても
効果がなかなか出ない事が多いですが、
脂肪を燃やすには食事の調整が必要不可欠なので
筋力トレーニングだけでもダイエットはできません。
筋力トレーニングと正しい食事管理の組み合わせがとても大切です^^
【一生継続できる食事内容である事】
食事の調整といっても、
リバウンドするようなその場しのぎのダイエットでは
意味がないと考えていますので
一生継続できる食事内容である事を大切にしています。
こちらは現在コース受講中のお客様のお食事です。
毎日自炊、たまに市販のお惣菜などをうまく活用し
とてもまじめに頑張ってくださっています。

質・量・タイミングをコントロールする食事内容ですので
炭水化物やフルーツもとれます^^
あれもダメ、これもダメと言わないので
食事管理が楽しいとおっしゃってくださいました♪
過度な糖質制限やカロリー制限は必ずリバウンドします。
不必要な制限でなはなく、生理学的根拠に基づいた
賢い食事管理が継続の秘訣です。
2016年10月25日 [パーソナルトレーニング開始報告]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
本日は東京都へ出張パーソナルトレーニング。
産後ダイエットのお客様の初回セッションでした!
産後4カ月でのダイエットということで
骨盤周りの筋肉の調整と
インナーユニットエクササイズからスタート。
筋トレは殆どされた事がないようですが
感覚を掴むのも早くどのトレーニングもとても上手。
背中と足のトレーニングまで
しっかり行う事が出来ました^ ^
お子さんは終始ギャン泣きされてましたが
無視して(笑)トレーニングに集中される姿が
さすが2人目の貫禄を感じました笑
授乳中ですので食事の調整には注意を払いながら
質・タイミングをコントロールして
ボディメイク頑張っていきたいと思います!

埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
本日は東京都へ出張パーソナルトレーニング。
産後ダイエットのお客様の初回セッションでした!
産後4カ月でのダイエットということで
骨盤周りの筋肉の調整と
インナーユニットエクササイズからスタート。
筋トレは殆どされた事がないようですが
感覚を掴むのも早くどのトレーニングもとても上手。
背中と足のトレーニングまで
しっかり行う事が出来ました^ ^
お子さんは終始ギャン泣きされてましたが
無視して(笑)トレーニングに集中される姿が
さすが2人目の貫禄を感じました笑
授乳中ですので食事の調整には注意を払いながら
質・タイミングをコントロールして
ボディメイク頑張っていきたいと思います!

2016年10月24日 [ボディメイク]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEのボディメイクトレーナー藤井美紀です。
ヒップアップにヒップトレーニング
勿論大切です。
でも最も大事なのは、ヒップが垂れてしまった
原因そのものを改善することにあります。
お尻の筋肉は体の中でもとても大きな筋肉の一つ。
そして、
歩く・立つ・ものを拾う・しゃがむ…
本来は何気ない日常生活の動作で
大いに活躍する筋肉でもあります。
●トレーニングしてるのに
なかなかヒップが上がらない?
トレーニングは通常週2回程度、多くて週3回、
しかも1回1時間程度です。
つまりトレーニングの時間は多くて週3時間。
ということは、私たちの生活の中で
トレーニングをしていない時間の方が
はるかに多いですよね。
そこで毎日トレーニングの時間を作る!
という選択肢もありますが、
仕事に育児に忙しい女性にとって
それはあまりにも非現実的すぎますね^^;
なので
「日常生活でヒップを使える体を作る」
これがヒップアップの、そしてトレーニングの
効果をより引き上げてくれます。
実際のお客様のボディメイクでも
ヒップトレーニングは勿論ですが、
根本原因のアプローチにも力を入れています。
・股関節が硬い
・骨盤後傾
・内股・O脚
・腹筋が弱い
これらの特徴をもっている方は
ヒップが垂れている方がとても多いです。
体はパーツで存在しているのではなく
全ての筋肉や骨格が連動して動いています。
ヒップトレーニングを必死にしているのに
「結果がでない」
「休むとすぐ垂れてくる」
それはただのトレーニング法の間違いではなく
アプローチするところを
間違えているのかもしれません。
毎日トレーニングなんてできない。
効率よく最短で結果を出したい。
だからこそ根本へのアプローチは
必要不可欠になります^^
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEのボディメイクトレーナー藤井美紀です。
ヒップアップにヒップトレーニング
勿論大切です。
でも最も大事なのは、ヒップが垂れてしまった
原因そのものを改善することにあります。
お尻の筋肉は体の中でもとても大きな筋肉の一つ。
そして、
歩く・立つ・ものを拾う・しゃがむ…
本来は何気ない日常生活の動作で
大いに活躍する筋肉でもあります。
●トレーニングしてるのに
なかなかヒップが上がらない?
トレーニングは通常週2回程度、多くて週3回、
しかも1回1時間程度です。
つまりトレーニングの時間は多くて週3時間。
ということは、私たちの生活の中で
トレーニングをしていない時間の方が
はるかに多いですよね。
そこで毎日トレーニングの時間を作る!
という選択肢もありますが、
仕事に育児に忙しい女性にとって
それはあまりにも非現実的すぎますね^^;
なので
「日常生活でヒップを使える体を作る」
これがヒップアップの、そしてトレーニングの
効果をより引き上げてくれます。
実際のお客様のボディメイクでも
ヒップトレーニングは勿論ですが、
根本原因のアプローチにも力を入れています。
・股関節が硬い
・骨盤後傾
・内股・O脚
・腹筋が弱い
これらの特徴をもっている方は
ヒップが垂れている方がとても多いです。
体はパーツで存在しているのではなく
全ての筋肉や骨格が連動して動いています。
ヒップトレーニングを必死にしているのに
「結果がでない」
「休むとすぐ垂れてくる」
それはただのトレーニング法の間違いではなく
アプローチするところを
間違えているのかもしれません。
毎日トレーニングなんてできない。
効率よく最短で結果を出したい。
だからこそ根本へのアプローチは
必要不可欠になります^^
2016年10月21日 [ボディメイク]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEのボディメイクトレーナー藤井美紀です。
私のトレーニングでも度々登場する
こちらのエクササイズボール

下腹ポッコリ改善に持ってこいのアイテムです!
空気を少しぬいたこちらのボールを使用することで
いつもの腹筋トレーニングを
インナーの筋肉に効かせる事ができます。

特に女性は下腹部が弱いですし
産後女性なんかはインナーユニットが緩み
反り腰・ポッコリお腹・骨盤前傾になりがちです。
そんな時こそ必要なのがインナートレーニング。
小さく持ち運べるので
自宅出張でも大変重宝しています^ ^
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEのボディメイクトレーナー藤井美紀です。
私のトレーニングでも度々登場する
こちらのエクササイズボール

下腹ポッコリ改善に持ってこいのアイテムです!
空気を少しぬいたこちらのボールを使用することで
いつもの腹筋トレーニングを
インナーの筋肉に効かせる事ができます。

特に女性は下腹部が弱いですし
産後女性なんかはインナーユニットが緩み
反り腰・ポッコリお腹・骨盤前傾になりがちです。
そんな時こそ必要なのがインナートレーニング。
小さく持ち運べるので
自宅出張でも大変重宝しています^ ^
2016年10月20日 [産後スタイル改善]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLE の藤井美紀です。
産後女性がご自身の産後ボディケアにおいて
まず思いつくのは骨盤矯正(整体)かと思います。
でも骨盤矯正したのに痩せない・体重が戻らない
そういう声は大変良くききますよね?

TOPSTYLE でも産後女性のボディメイクには
手技やブロッキング法による
骨盤矯正を取り入れております。
ですがあくまでも、妊娠・出産により崩れてしまった
骨盤の傾きやボディラインを整える事が目的です。
もちろん、見た目重視の女性にとっては
とても重要な行程でもあります^ ^
ですが残念ながらそれだけでは脂肪は燃えません。
脂肪を燃やすには食事の調整とその為の筋肉
そして産後女性には
インナーユニットの緩みの改善が必要不可欠です。
TOPSTYLEでは
骨盤を正しい位置に戻し整えたあと
インナーユニット改善のエクササイズ
筋肉(基礎代謝量)をあげる筋力トレーニング
正しい食事指導
により、産後女性のスタイル改善を
トータルでサポートしていきます。
尿漏れ・腰痛・肩コリ・むくみなど産後の不定愁訴も
自然と解消されていくのもポイントです^^
育児に忙しい産後だからこそ
是非自宅でできるトータルボディケアを。
お友達とのペアトレーニングも大変好評ですよ。
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLE の藤井美紀です。
産後女性がご自身の産後ボディケアにおいて
まず思いつくのは骨盤矯正(整体)かと思います。
でも骨盤矯正したのに痩せない・体重が戻らない
そういう声は大変良くききますよね?

TOPSTYLE でも産後女性のボディメイクには
手技やブロッキング法による
骨盤矯正を取り入れております。
ですがあくまでも、妊娠・出産により崩れてしまった
骨盤の傾きやボディラインを整える事が目的です。
もちろん、見た目重視の女性にとっては
とても重要な行程でもあります^ ^
ですが残念ながらそれだけでは脂肪は燃えません。
脂肪を燃やすには食事の調整とその為の筋肉
そして産後女性には
インナーユニットの緩みの改善が必要不可欠です。
TOPSTYLEでは
骨盤を正しい位置に戻し整えたあと
インナーユニット改善のエクササイズ
筋肉(基礎代謝量)をあげる筋力トレーニング
正しい食事指導
により、産後女性のスタイル改善を
トータルでサポートしていきます。
尿漏れ・腰痛・肩コリ・むくみなど産後の不定愁訴も
自然と解消されていくのもポイントです^^
育児に忙しい産後だからこそ
是非自宅でできるトータルボディケアを。
お友達とのペアトレーニングも大変好評ですよ。
2016年10月18日 [産後スタイル改善]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
《産後6か月以内にリカバリー開始を》
産後崩れてしまったスタイルを戻すためには
正しい運動やエクササイズによる
積極的なリカバリーがとても大切です。
本来は大きくなった子宮も、緩んだ骨盤や腹筋も
少しづつ自然と戻っていくのですが…
産前が10だとしたらなかなか10まで戻る方は少なく
戻っても8まで。
特に運動量の少ない現代女性は戻りが甘くそのまま
6〜7で止まってしまう女性が大変多いです。
そして二人目…三人目…と出産を重ねるごとに
崩れたスタイルはさらに悪化。
1人目は大丈夫だったのに
2人目から急に痩せなくなった
そういう声はとてもよく聞きますよね。
緩んだ筋肉は見た目のボディラインに大きく影響を与えるだけでなく
内臓機能の低下や基礎代謝低下を招きます。
育児に忙しい産後ではありますが
産後1カ月は何もせずゆっくり体を休め
産後2カ月からは積極的にリカバリーを
母としてだけでなく一人の女性として
是非ご自身のボディケアにも時間を割いて下さいね^ ^

埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
《産後6か月以内にリカバリー開始を》
産後崩れてしまったスタイルを戻すためには
正しい運動やエクササイズによる
積極的なリカバリーがとても大切です。
本来は大きくなった子宮も、緩んだ骨盤や腹筋も
少しづつ自然と戻っていくのですが…
産前が10だとしたらなかなか10まで戻る方は少なく
戻っても8まで。
特に運動量の少ない現代女性は戻りが甘くそのまま
6〜7で止まってしまう女性が大変多いです。
そして二人目…三人目…と出産を重ねるごとに
崩れたスタイルはさらに悪化。
1人目は大丈夫だったのに
2人目から急に痩せなくなった
そういう声はとてもよく聞きますよね。
緩んだ筋肉は見た目のボディラインに大きく影響を与えるだけでなく
内臓機能の低下や基礎代謝低下を招きます。
育児に忙しい産後ではありますが
産後1カ月は何もせずゆっくり体を休め
産後2カ月からは積極的にリカバリーを
母としてだけでなく一人の女性として
是非ご自身のボディケアにも時間を割いて下さいね^ ^
