
2016年10月18日 [産後スタイル改善]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
《産後6か月以内にリカバリー開始を》
産後崩れてしまったスタイルを戻すためには
正しい運動やエクササイズによる
積極的なリカバリーがとても大切です。
本来は大きくなった子宮も、緩んだ骨盤や腹筋も
少しづつ自然と戻っていくのですが…
産前が10だとしたらなかなか10まで戻る方は少なく
戻っても8まで。
特に運動量の少ない現代女性は戻りが甘くそのまま
6〜7で止まってしまう女性が大変多いです。
そして二人目…三人目…と出産を重ねるごとに
崩れたスタイルはさらに悪化。
1人目は大丈夫だったのに
2人目から急に痩せなくなった
そういう声はとてもよく聞きますよね。
緩んだ筋肉は見た目のボディラインに大きく影響を与えるだけでなく
内臓機能の低下や基礎代謝低下を招きます。
育児に忙しい産後ではありますが
産後1カ月は何もせずゆっくり体を休め
産後2カ月からは積極的にリカバリーを
母としてだけでなく一人の女性として
是非ご自身のボディケアにも時間を割いて下さいね^ ^

埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
《産後6か月以内にリカバリー開始を》
産後崩れてしまったスタイルを戻すためには
正しい運動やエクササイズによる
積極的なリカバリーがとても大切です。
本来は大きくなった子宮も、緩んだ骨盤や腹筋も
少しづつ自然と戻っていくのですが…
産前が10だとしたらなかなか10まで戻る方は少なく
戻っても8まで。
特に運動量の少ない現代女性は戻りが甘くそのまま
6〜7で止まってしまう女性が大変多いです。
そして二人目…三人目…と出産を重ねるごとに
崩れたスタイルはさらに悪化。
1人目は大丈夫だったのに
2人目から急に痩せなくなった
そういう声はとてもよく聞きますよね。
緩んだ筋肉は見た目のボディラインに大きく影響を与えるだけでなく
内臓機能の低下や基礎代謝低下を招きます。
育児に忙しい産後ではありますが
産後1カ月は何もせずゆっくり体を休め
産後2カ月からは積極的にリカバリーを
母としてだけでなく一人の女性として
是非ご自身のボディケアにも時間を割いて下さいね^ ^
