
2017年02月27日 [ボディメイク]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井です。
骨盤の前傾や後傾、
そして背骨のバーチカルによって
脂肪や筋肉のつき方が変わります。
参照 「ボディメイクは土台から」
http://ameblo.jp/mikkin78/entry-12248267588.html
こちらはそれを示した画像です。

一番左が医学的に正常な骨盤。
真ん中が骨盤後傾、右が骨盤前傾です。
骨のバーチカルによって姿勢だけでなく
ヒップや腰のアーチが変わってくるのがわかりますね!
日本人に圧倒的に多いのは真ん中
そして欧米人に多いのは右。
外人のようにセクシーなボディラインにしたい時
まずはこの骨盤やバーチカルを
「前傾」に変えていく必要があります。
そして骨盤が後傾になる原因は
もも裏の筋肉の収縮だったり
骨盤を立てる腸腰筋の弛緩だったり。
そしてその筋肉のアンバランスの原因が
上半身や足首に起因する事もあります。
体は全て繋がっているので
パーツ毎に見ていてもボディラインは変わりません。
逆に言えばここさえ変えられれば
理想のボディラインは手に入るという事です。
医学的に正常なボディラインが
必ずしも見た目に美しいボディラインとは限りません。
セクシーなイメージにしたければ前傾に
アンニュイなイメージにしたければ後傾に
自由自在に変えられるのも
ボディメイクの楽しいところです^^
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井です。
骨盤の前傾や後傾、
そして背骨のバーチカルによって
脂肪や筋肉のつき方が変わります。
参照 「ボディメイクは土台から」
http://ameblo.jp/mikkin78/entry-12248267588.html
こちらはそれを示した画像です。

一番左が医学的に正常な骨盤。
真ん中が骨盤後傾、右が骨盤前傾です。
骨のバーチカルによって姿勢だけでなく
ヒップや腰のアーチが変わってくるのがわかりますね!
日本人に圧倒的に多いのは真ん中
そして欧米人に多いのは右。
外人のようにセクシーなボディラインにしたい時
まずはこの骨盤やバーチカルを
「前傾」に変えていく必要があります。
そして骨盤が後傾になる原因は
もも裏の筋肉の収縮だったり
骨盤を立てる腸腰筋の弛緩だったり。
そしてその筋肉のアンバランスの原因が
上半身や足首に起因する事もあります。
体は全て繋がっているので
パーツ毎に見ていてもボディラインは変わりません。
逆に言えばここさえ変えられれば
理想のボディラインは手に入るという事です。
医学的に正常なボディラインが
必ずしも見た目に美しいボディラインとは限りません。
セクシーなイメージにしたければ前傾に
アンニュイなイメージにしたければ後傾に
自由自在に変えられるのも
ボディメイクの楽しいところです^^
2017年02月24日 [ボディメイク]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
TOPSTYLEのダイエット・ボディメイクは
ヒップアップに力を入れています。
ヒップのたるみ
ヒップ下の脂肪
ペタンコのヒップ…
悩みはそれぞれかと思いますが
丸く上がったヒップは憧れますよね。
こちらはダイエットコース終了後
ヒップアップを重点的に
ボディメイクに移られたお客様の写真です。

ヒップが上がるだけで一気にセクシーになり
女性としての魅力もアップ、印象も変わります。
タイトなパンツを履きこなすにも
スカートを綺麗に履くにも
ヒップはとっても大事ですね。
時代はバストよりもヒップ!!
と信じたいです笑
参照 アメブロ「見られてます、後ろ姿」
→ http://ameblo.jp/mikkin78/entry-12250857282.html
ヒップのbeforeも乗ってます。
是非ご覧下さい^^
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
TOPSTYLEのダイエット・ボディメイクは
ヒップアップに力を入れています。
ヒップのたるみ
ヒップ下の脂肪
ペタンコのヒップ…
悩みはそれぞれかと思いますが
丸く上がったヒップは憧れますよね。
こちらはダイエットコース終了後
ヒップアップを重点的に
ボディメイクに移られたお客様の写真です。

ヒップが上がるだけで一気にセクシーになり
女性としての魅力もアップ、印象も変わります。
タイトなパンツを履きこなすにも
スカートを綺麗に履くにも
ヒップはとっても大事ですね。
時代はバストよりもヒップ!!
と信じたいです笑
参照 アメブロ「見られてます、後ろ姿」
→ http://ameblo.jp/mikkin78/entry-12250857282.html
ヒップのbeforeも乗ってます。
是非ご覧下さい^^
2017年02月18日 [基礎知識]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
筋力トレーニングで
ダイエットやボディメイクをする時
変化を起こすには最低週2と言われています。
変化というのは新たな筋肉を付けたり
肥大させたり筋力をアップさせたり。
筋肉をつける、増やすというのは
体に今以上の負荷を頻繁にかけてあげて
初めて成長をしていきます。
つまりダイエットでもボディメイクでも
筋力トレーニングで体づくりをする以上
はじめは週2ペースが望ましいです。
一方で、キープをするには週1です。
筋肉は使わないと必要のない分は
落ちていきますので、
付けた筋肉をキープしていくためには
定期的に同じ負荷をかけてあげる事が必要です。
これらの法則は私達が1Gのこの地球上で
生活している以上変わることはありません。
では週1だと全く体は変わらないのか?
2週に1度だと全くキープ出来ないのか?
というと、そこはグレーゾーンです。
全くやらないのと比べたら違いは出てきますし
長い目で見たらやはり変わっていくはず。
でも、効率面で見たら明らかな
大差が出てくるのは間違いないですね。
体を変えたい!と思ったら
まずは週2回集中してトレーニング
そのあと週1でキープがやはりベストですね^^

埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
筋力トレーニングで
ダイエットやボディメイクをする時
変化を起こすには最低週2と言われています。
変化というのは新たな筋肉を付けたり
肥大させたり筋力をアップさせたり。
筋肉をつける、増やすというのは
体に今以上の負荷を頻繁にかけてあげて
初めて成長をしていきます。
つまりダイエットでもボディメイクでも
筋力トレーニングで体づくりをする以上
はじめは週2ペースが望ましいです。
一方で、キープをするには週1です。
筋肉は使わないと必要のない分は
落ちていきますので、
付けた筋肉をキープしていくためには
定期的に同じ負荷をかけてあげる事が必要です。
これらの法則は私達が1Gのこの地球上で
生活している以上変わることはありません。
では週1だと全く体は変わらないのか?
2週に1度だと全くキープ出来ないのか?
というと、そこはグレーゾーンです。
全くやらないのと比べたら違いは出てきますし
長い目で見たらやはり変わっていくはず。
でも、効率面で見たら明らかな
大差が出てくるのは間違いないですね。
体を変えたい!と思ったら
まずは週2回集中してトレーニング
そのあと週1でキープがやはりベストですね^^

2017年02月15日 [ボディメイク]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
皆さんの骨盤は前傾ですか?後傾ですか?
下の画像のどちらが近いでしょうか。
是非鏡を見て確認して見て下さい。

女性の多くが骨盤がまっすぐ立っておらず
前か後ろに倒れています。
私の経験上、
ヒールをよく履く女性や産後女性は骨盤前傾、
デスクワークで猫背の姿勢が多いと骨盤後傾
という方が多いですが、勿論一概に言えません。
画像をよくみると、骨盤の傾きによって
ボディラインに大きく差が出ているのがわかりますね。
後傾だと猫背・ペタンコヒップ・ポッコリ下腹
前傾だと反り腰・出っ尻・前腿の張りなど
それは基盤となる骨格が歪むことで
筋肉や脂肪のつきかたにバラツキが出るからです。
勿論、もっと色んな要素が絡んでくるので
必ずどちらかの体型に当てはまるとは限りません。
むしろ混合してる方の方が多い気がします。汗
では、この基盤となる骨・骨盤を
無視してダイエットするとどうなるか??
良く聞くような
体重は落ちたけどボディラインが変わらない
という悲しい結果なります。
ボディメイクは筋肉だけでなく
同時にこの基盤を整える事が重要になってきます。
骨盤・骨格のバーチカルという概念が
あるかないか、その時点で
ボディメイクの結果はある程度予想できます。

埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井美紀です。
皆さんの骨盤は前傾ですか?後傾ですか?
下の画像のどちらが近いでしょうか。
是非鏡を見て確認して見て下さい。

女性の多くが骨盤がまっすぐ立っておらず
前か後ろに倒れています。
私の経験上、
ヒールをよく履く女性や産後女性は骨盤前傾、
デスクワークで猫背の姿勢が多いと骨盤後傾
という方が多いですが、勿論一概に言えません。
画像をよくみると、骨盤の傾きによって
ボディラインに大きく差が出ているのがわかりますね。
後傾だと猫背・ペタンコヒップ・ポッコリ下腹
前傾だと反り腰・出っ尻・前腿の張りなど
それは基盤となる骨格が歪むことで
筋肉や脂肪のつきかたにバラツキが出るからです。
勿論、もっと色んな要素が絡んでくるので
必ずどちらかの体型に当てはまるとは限りません。
むしろ混合してる方の方が多い気がします。汗
では、この基盤となる骨・骨盤を
無視してダイエットするとどうなるか??
良く聞くような
体重は落ちたけどボディラインが変わらない
という悲しい結果なります。
ボディメイクは筋肉だけでなく
同時にこの基盤を整える事が重要になってきます。
骨盤・骨格のバーチカルという概念が
あるかないか、その時点で
ボディメイクの結果はある程度予想できます。

2017年02月08日 [パーソナルトレーニング開始報告]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井です。
本日は目黒区中目黒へ
新規カウンセリングに行って参りました!
いつもは駅の写真を撮るのですか
流石に田舎もの感が出るので今回は影の写真で笑

月に1度はエリア外からのお問い合わせが入るので
スケジュールが空いていれば対応させて頂いています^^
今回は特にヒップ周りや内腿を中心とした
下半身ボディメイクのご依頼です。
過去に股関節を損傷しており、
職業柄慢性的に腰痛もあります。
軽くお身体拝見しましたが、
やはり左股関節に抵抗あり。
股関節とヒップボディメイクは
大きく関連してくるので
コンディショニングも入念に行いながら、
下半身中心に進めていこうと思います。
下半身周りのボディメイク、
個人的にはとても好きなので
まだ始まる前ですがとても楽しみです^^
40代半ば、二人のお子さんがいらっしゃる
とは思えないとてもお綺麗な方…驚
ボディラインもより一層綺麗にしていきたいですね。
ビシバシお願いします!との事でしたので
遠慮なく進めていこうと思います笑
また開始したら改めて報告いたします^^
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井です。
本日は目黒区中目黒へ
新規カウンセリングに行って参りました!
いつもは駅の写真を撮るのですか
流石に田舎もの感が出るので今回は影の写真で笑

月に1度はエリア外からのお問い合わせが入るので
スケジュールが空いていれば対応させて頂いています^^
今回は特にヒップ周りや内腿を中心とした
下半身ボディメイクのご依頼です。
過去に股関節を損傷しており、
職業柄慢性的に腰痛もあります。
軽くお身体拝見しましたが、
やはり左股関節に抵抗あり。
股関節とヒップボディメイクは
大きく関連してくるので
コンディショニングも入念に行いながら、
下半身中心に進めていこうと思います。
下半身周りのボディメイク、
個人的にはとても好きなので
まだ始まる前ですがとても楽しみです^^
40代半ば、二人のお子さんがいらっしゃる
とは思えないとてもお綺麗な方…驚
ボディラインもより一層綺麗にしていきたいですね。
ビシバシお願いします!との事でしたので
遠慮なく進めていこうと思います笑
また開始したら改めて報告いたします^^
2017年02月04日 [産後スタイル改善]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井です。
一番難しいとされている産後ボディメイク。
TOPSTYLEでは産後ボディメイク&ダイエット
のご依頼が半数以上を占めます^^
産後ボディメイクで大事なのが
正しく適切なエクササイズと骨盤矯正です。
骨盤矯正といってもTOPSTYLEの場合
手技での矯正は最初のほんの10分ほど。
メインは自力整体やトレーニングでの矯正になります。
お客様自身の力で矯正していくことで
筋肉がしっかり働き骨を支えます。
だから簡単には元に戻りません。
そして産後エクササイズの勝負所はやはり
緩んだお腹のトレーニングですね。
このお腹のトレーニング、
産後女性の場合、ターゲットが働かず
他でカバーしてしまうことも多々あり(^^;;
何となくやっていては
ただ時間が過ぎていくだけで何も変わりません。
ちゃんとハマっているかな?
ちゃんとインナーユニットが働いているかな?
何度も何度も確認し、
ハマりが悪ければ先には進まず
何度も何度もやり直します。
この繰り返しが本当に大切だと
お客様とのセッションの度に感じます。
グループレッスンで何となくエクササイズしてませんか?
DVDや本をみて自己流でやってませんか?
成果が出ないと感じたら
是非パーソナルトレーニングを。^^

埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井です。
一番難しいとされている産後ボディメイク。
TOPSTYLEでは産後ボディメイク&ダイエット
のご依頼が半数以上を占めます^^
産後ボディメイクで大事なのが
正しく適切なエクササイズと骨盤矯正です。
骨盤矯正といってもTOPSTYLEの場合
手技での矯正は最初のほんの10分ほど。
メインは自力整体やトレーニングでの矯正になります。
お客様自身の力で矯正していくことで
筋肉がしっかり働き骨を支えます。
だから簡単には元に戻りません。
そして産後エクササイズの勝負所はやはり
緩んだお腹のトレーニングですね。
このお腹のトレーニング、
産後女性の場合、ターゲットが働かず
他でカバーしてしまうことも多々あり(^^;;
何となくやっていては
ただ時間が過ぎていくだけで何も変わりません。
ちゃんとハマっているかな?
ちゃんとインナーユニットが働いているかな?
何度も何度も確認し、
ハマりが悪ければ先には進まず
何度も何度もやり直します。
この繰り返しが本当に大切だと
お客様とのセッションの度に感じます。
グループレッスンで何となくエクササイズしてませんか?
DVDや本をみて自己流でやってませんか?
成果が出ないと感じたら
是非パーソナルトレーニングを。^^

2017年02月02日 [パーソナルトレーニング開始報告]
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井です。
先日から上尾市で産後ダイエットがスタートしました。
年明けから新規ラッシュです^^

こちらのお客様は産後7か月でのスタート。
2回のセッションを終えましたが
トレーニングがお上手でびっくり。
お腹の使い方、2回目でしっかりハマりました!
1回目のトレーニングでは
途中で赤ちゃんが泣いてしまい
トレーニング中盤で抱っこがやめられず、、
抱っこしながら出来るのないですか!?
のご要望に、急遽赤ちゃんの重さを利用した
スクワットに挑戦しました。笑
いきなり8.5キロの負荷をかけたスクワットに
汗だくだく足ガクガクでしたが
頑張ってやりきりました^^
8回のコースなので時間は限られてますが
短期集中で気合い入れてサポートします!
そして、コース後もご自身で継続出来るよう
わかりやすいプログラム組みにも
気を配りながら進めていきたいと思います。
産後母乳育児なのに痩せない
出産を機に体型が崩れた
そんな方は是非お任せください^^
春はもうすぐそこですよ〜
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEの藤井です。
先日から上尾市で産後ダイエットがスタートしました。
年明けから新規ラッシュです^^

こちらのお客様は産後7か月でのスタート。
2回のセッションを終えましたが
トレーニングがお上手でびっくり。
お腹の使い方、2回目でしっかりハマりました!
1回目のトレーニングでは
途中で赤ちゃんが泣いてしまい
トレーニング中盤で抱っこがやめられず、、
抱っこしながら出来るのないですか!?
のご要望に、急遽赤ちゃんの重さを利用した
スクワットに挑戦しました。笑
いきなり8.5キロの負荷をかけたスクワットに
汗だくだく足ガクガクでしたが
頑張ってやりきりました^^
8回のコースなので時間は限られてますが
短期集中で気合い入れてサポートします!
そして、コース後もご自身で継続出来るよう
わかりやすいプログラム組みにも
気を配りながら進めていきたいと思います。
産後母乳育児なのに痩せない
出産を機に体型が崩れた
そんな方は是非お任せください^^
春はもうすぐそこですよ〜