
2016年10月24日 [ボディメイク]
ヒップアップの最短の近道とは?
こんにちは
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEのボディメイクトレーナー藤井美紀です。
ヒップアップにヒップトレーニング
勿論大切です。
でも最も大事なのは、ヒップが垂れてしまった
原因そのものを改善することにあります。
お尻の筋肉は体の中でもとても大きな筋肉の一つ。
そして、
歩く・立つ・ものを拾う・しゃがむ…
本来は何気ない日常生活の動作で
大いに活躍する筋肉でもあります。
●トレーニングしてるのに
なかなかヒップが上がらない?
トレーニングは通常週2回程度、多くて週3回、
しかも1回1時間程度です。
つまりトレーニングの時間は多くて週3時間。
ということは、私たちの生活の中で
トレーニングをしていない時間の方が
はるかに多いですよね。
そこで毎日トレーニングの時間を作る!
という選択肢もありますが、
仕事に育児に忙しい女性にとって
それはあまりにも非現実的すぎますね^^;
なので
「日常生活でヒップを使える体を作る」
これがヒップアップの、そしてトレーニングの
効果をより引き上げてくれます。
実際のお客様のボディメイクでも
ヒップトレーニングは勿論ですが、
根本原因のアプローチにも力を入れています。
・股関節が硬い
・骨盤後傾
・内股・O脚
・腹筋が弱い
これらの特徴をもっている方は
ヒップが垂れている方がとても多いです。
体はパーツで存在しているのではなく
全ての筋肉や骨格が連動して動いています。
ヒップトレーニングを必死にしているのに
「結果がでない」
「休むとすぐ垂れてくる」
それはただのトレーニング法の間違いではなく
アプローチするところを
間違えているのかもしれません。
毎日トレーニングなんてできない。
効率よく最短で結果を出したい。
だからこそ根本へのアプローチは
必要不可欠になります^^
埼玉・東京の出張パーソナルトレーニング
TOPSTYLEのボディメイクトレーナー藤井美紀です。
ヒップアップにヒップトレーニング
勿論大切です。
でも最も大事なのは、ヒップが垂れてしまった
原因そのものを改善することにあります。
お尻の筋肉は体の中でもとても大きな筋肉の一つ。
そして、
歩く・立つ・ものを拾う・しゃがむ…
本来は何気ない日常生活の動作で
大いに活躍する筋肉でもあります。
●トレーニングしてるのに
なかなかヒップが上がらない?
トレーニングは通常週2回程度、多くて週3回、
しかも1回1時間程度です。
つまりトレーニングの時間は多くて週3時間。
ということは、私たちの生活の中で
トレーニングをしていない時間の方が
はるかに多いですよね。
そこで毎日トレーニングの時間を作る!
という選択肢もありますが、
仕事に育児に忙しい女性にとって
それはあまりにも非現実的すぎますね^^;
なので
「日常生活でヒップを使える体を作る」
これがヒップアップの、そしてトレーニングの
効果をより引き上げてくれます。
実際のお客様のボディメイクでも
ヒップトレーニングは勿論ですが、
根本原因のアプローチにも力を入れています。
・股関節が硬い
・骨盤後傾
・内股・O脚
・腹筋が弱い
これらの特徴をもっている方は
ヒップが垂れている方がとても多いです。
体はパーツで存在しているのではなく
全ての筋肉や骨格が連動して動いています。
ヒップトレーニングを必死にしているのに
「結果がでない」
「休むとすぐ垂れてくる」
それはただのトレーニング法の間違いではなく
アプローチするところを
間違えているのかもしれません。
毎日トレーニングなんてできない。
効率よく最短で結果を出したい。
だからこそ根本へのアプローチは
必要不可欠になります^^